Power's 業務日誌バックナンバー
2004年12月
サーバメンテ2  (2004.12.28[Tue])

晴れ。

朝から、学部サーバのメンテナンスの続き。結局、昨日は不安定になってしまったので、再度インストール。DHCP,Squidはうまく動いてくれたのだが、どうしてもiptablesがうまく動いてくれない。1日かかってもダメだったので、とりあえず余っていたルーターを持ってきて、サーバーマシンはSquidだけを機能させるという応急処置で逃げることに。しかし、どうしてもiptablesが動かない原因がわからず、年明けにはもう一度設定をし直すことになりそうだ。

今日はその他にもしなければなならないことがあったのだが、何もできず、しようがないので持ち帰ってやることに。


サーバーメンテナンス  (2004.12.27[Mon])

晴れ。

今日は学部サーバのメンテナンス。OSのサポートが切れたので、新しくインストールしなおす。ところが、インストールの途中で“CDのファイルが読めない”とエラーが出て、インストールできない。CDを見ても特に傷などは見当たらないので、どうもドライブが怪しいと考え、ドライブを手持ちのものと入れ替えた。これでインストールはすんなりとできた。ここまでで午前中を費やしてしまった。

午後は、パッケージを最新のものにして、設定作業をしていたのだが、DHCPはうまく通ったもののiptablesとSquidがうまく動いてくれない。そうこうしているうちに、今度はXが立ち上がらなくなり、時間切れ。明日に持ち越すことに…。


MacroModel解決!  (2004.12.24[Fri])

晴れ。

午前中、MacroModelの"Build"がエラーで開かない件で調べ物。I先生から、ネットワークについての質問を受ける。

午後、I研究室の皆さんとクリスマスケーキを御馳走になる。僕は小麦を避けてゼリーにしていただいた。結局、MacroModelの件は原因が掴めず、Infocomにメールで問い合わせ。電話で連絡してくださり、おそらくXの開発環境を入れれば大丈夫とのこと。XFree86-develのパッケージを入手し、早速インストールして、MacroModelを起動して試してみるとあっさりと開いた。ありがとうございます。-> Infocom 島田様

夕方、iCalのカレンダーを家でも共有しようとWebDAVの設定を少し。あっさりとサーバーの設定は終わったが、さてどうやってLinuxと共有しようか?


電話&MacroModelの不調  (2004.12.22[Wed])

曇り。

午前中、研究室の電話の調子が悪く、研究室にかかってくる電話が通じないことがあるので、業者の人に見てもらったが、いまいち原因が不明の様子。ナンバーディスプレイを"入"にしているとそういう現象が発生することがあるそうだが、ナンバーディスプレイを入れていたわけでもないはずなのだが…。それに通じるときもあるので、そのへんの現象が良くわからないが、とりあえず今日は使えていたので、良しとしよう。

MacroModelのBuildメニューを使うとエラーでウインドウが閉じてしまう問題が発生し、原因を調べているのだが、良くわからない。

午後、大学の独立行政法人化に関わる意見交換会。夕方、A先生より、大学のウイルス対策に関する相談。

・OpenOffice.orgのMac OS X移植版「NeoOffice/J」の最新ベータが公開(MYCOM PC Web)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/22/006.html
NeoOffice/J
http://www.planamesa.com/neojava/ja/index.php

・Adobe Reader 7.0がリリース
http://www.adobe.com/products/acrobat/readstep2.html

・ハイブリッド型トロイの木馬、Symbian OS搭載の携帯電話で見つかる
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20079818,00.htm



Linuxセットアップ  (2004.12.21[Tue])

晴れ。

午前中、会議。学部ウイルス対策ソフト導入報告作成。学科会計整理。

午後、I先生の新しいPCにLinuxをセットアップ。N先生が授業中にプロジェクターから、PCの画面が投影されないとのこと。講義中におじゃまして、設定を触ったらうまくいった。会計書類提出。

昨日の夕方から、某大学のネットワーク機器の不調でつながりにくい状態だったが、夕方には直ったようだ。

・『IE』に新たな脆弱性、XSS 攻撃を可能に(Japan.internet.com)
http://japan.internet.com/webtech/20041221/12.html
ActiveX サポートを無効にすることで回避できる模様。

・簡裁悪用の架空請求、放置すると“本物”の督促に(Yahoo!Japan)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041221-00000005-yom-soci
学生の皆さんも気を付けませう。



PCセットアップ  (2004.12.20[Mon])

曇り時々雨。

午前中、MacroModel用PCのセットアップ(HDD入れ替え)。廃液回収案内。

午後、学部サーバ用無停電電源装置のバッテリー交換。MacroModel用PCセットアップの続き。夕方から、ネットワークが不安定。


学生実験  (2004.12.17[Fri])

晴れ。

午前中、学生実験準備。

午後、学生実験。今日は酢酸エチルの酸加水分解反応。1年生もだいぶ慣れて来たのか、思ったよりも実験はスムーズにできていた。しかし、やはり予習不足で酢酸エチルの構造すら把握できていない学生もいた。もっと厳しくすべきなのだろうか?

夕方、本学大学院の修了生、ピロくんが学会ついでに遊びに来ていた。あいかわらず元気そうで、頑張っているようだ。


IEにクロスサイトスクリプティングを許す脆弱性、SP2でも防げず
(ITmedia)
ActiveXコントロールを無効にすれば、影響は避けられるようだ。



Macromodel&学生実験  (2004.12.16[Thu])

晴れ時々曇り

午前中、Macromodelのライセンス更新手続きが完了し、ライセンスが送られて来たので、早速動かしてみる。特に問題無く動作したので、ホッとする。学生実験の準備。山口大学の裏にある大内名水と呼ばれる涌き水?を今日の学生実験の硬度測定の試料にするため、採水に行った。

午後、業者の方が学部長室のサーバ用の無停電電源装置のバッテリーを持ってきてくれた。しかし、ちょうど授業中でもあり、サーバを止められなかったので、こちらで交換することにした。14時より学生実験。手際の良い班と悪い班の差が歴然と出ている。滴定は何度も繰り返しやっていることもあり、だいぶ慣れて来たようだが、ホールピペットでの採水が雑になっている学生が目についた。定量分析では肝心なところのちょっとした差が大きな誤差の原因となるので、気を付けるべし。

Mac OS X Update 10.3.7(Apple)



PEACHのデモ  (2004.12.15[Wed])

晴れ。

午前中、PEACHのデモを試してみるが、いまいち良くわからない。

午後、会議。ある学生が入社試験の最終選考まで残ったとのこと。なんとか採用までこぎつけてくれると良いのだが。

Microsoftセキュリティ情報(Microsoft)
ワードパッドなどの重要レベルの脆弱性が修正。



テスト計算  (2004.12.14[Tue])

晴れ。

午前中、会議。MacroModelの入っていたPCが起動不能になったため、新しいPCのMacroModelのライセンス移行を急いでもらうことに。
午後、PEACHでMDのテスト計算。

Adobe Reader 6.0.2 以前に複数の欠陥(セキュリティホール memo)



片付け  (2004.12.13[Mon])

晴れ。

午前中、コンホマーサーチをかける。どうも長いジョブが途中で止まるのは、メモリー不足になっているようだ。ちょっとメモリーを増やそうか。
午後、研究室を片付け。

Mac用IEなど3製品にもポップアップウィンドウが乗っ取られる脆弱性(INTERNET Watch)
IE for Mac 5.2.3、iCab 2.9.8、OmniWeb 5.0.1でもWebコンテンツを偽装される脆弱性があることが確認されたとのこと。



学生実験  (2004.12.10[Fri])

晴れ。

午前中、学生実験の準備。
午後、学生実験。今日は沈澱滴定による塩化物イオンの定量。基礎化学なので、自分達で調製した塩化ナトリウム水溶液を滴定つまり硝酸銀溶液の標定なのだが、学生達は滴定値が推定できるにもかかわらず、何も考えずに滴定を始めるので、終点付近になって「どこが終点なの?」とか言う質問がくる。もう少し予習を頑張って欲しい。

IE6に任意のFTPコマンドを実行される脆弱性(INTERNET Watch)
複数の Web ブラウザにコンテンツ差し替えの脆弱性(Japan.internet.com)



学生実験  (2004.12.9[Thu])

晴れ。

午前中、学生実験の準備。
午後、学生実験。今日は水の硬度測定の1回目。EDTA標準液の調製と標定。標定の操作なのである程度滴定値は予測できるのだが、そういうのを頭に入れずにいきなり実験に入るものだから、終点の判断がうまくできずに極端に少なくなったり、逆に多くなったりする。それなのに早く終わらせようとするので、てきとうな判断で実験を進めてしまって、途中で間違いに気付いても後の祭りである。

土に埋めると花が咲く携帯電話(HOTWIRED JAPAN)
生分解性プラスチックでできた携帯電話の中にミニ向日葵の種が入っていて、内部部品を取り出した後、土の中に埋めておくとミニ向日葵が咲くのだそうだ。こういう発想ってなかなか理解されにくいと思うのだが、しっかり商品化されているのは凄い。

Sleipnirの作者が新ブラウザを開発開始
開発用PC盗難によるソースコードの紛失で開発が中止になっていた"Sleipnir"の作者さんが、"Sleipnir"を越える新しいブラウザの開発に乗り出した。"Sleipnir"は僕も愛用していたので、うれしい限りです。是非頑張っていただきたいですね。



水漏れ  (2004.12.8[Wed])

曇り。

午前中、研究打ち合わせ。測定機器室の天井から水漏れ。会計課に連絡し調べてもらうとどうもスチームの配管から漏れている模様。
午後、学生実験の準備。学部のウイルス対策ソフトの見積りがきた。どうもライセンスの追加は10ライセンス単位でしか扱ってもらえないらしく、ちょっと割高になってしまうようだ。

IBMのPC事業売却が正式決定(CNET Japan)
一方ではGatewayが日本市場へ再進出の話もあるが…。



安定化エネルギー計算  (2004.12.7[Tue])

曇り時々雨。

午前中、会議。
午後、安定化エネルギーの計算。

がん細胞死なす仕組み解明(熊本・崇城大学)(Yahoo! JAPAN)
人工細胞膜が癌細胞のアポトーシスを引き起こすメカニズムが解明されたとのこと。ちなみに私の出身研究室です。

Thunderbird 1.0リリース(Mozilla Japan)
賢い迷惑メールフィルタ、検索フォルダ、組み込みの RSS リーダー、プライバシー保護などの機能を備えた次世代メールクライアント。



ライセンス更新作業  (2004.12.6[Mon])

晴れ。

午前中、A先生からTEL。デザイン学科のMacのウイルス対策ソフトのライセンス更新について、案内が来たのでそろそろ作業を進めた方がいいとのこと。とりあえずライセンス数を確認して、見積り依頼。
午後、あるソフトでコンホマーサーチをしていたのだが、200原子位の分子で1GB近くの容量になってしまった。これではいくらディスク容量があっても足りないと思うが、何かいい方法はないだろうか?


学生実験  (2004.12.3[Fri])

 晴れ。

 午前中、学生実験準備。
 午後、学生実験。今日は1年生の基礎化学実験。基本的な中和滴定。おそらく高校のときに全員ではなくても一部の学生はやったことがあるであろうと思っていたのだが、手際のよくない学生が多く、最後の学生は予定より、2時間近くオーバーしてしまった。
 


予習しなさい  (2004.12.2[Thu])

 晴れ。

 午前中、学生実験の準備。
 午後、学生実験。今日は雨水中の塩化物イオンの定量。滴定時のフラスコ内の反応を理解できていない学生が多く、終点の判断がつかない様子。ある班が適当に終点を決めると、周りの班もそれを見て適当に判断しているようであった。しかし、最初の班の判断が間違っていたため、これではほとんどの班が結果を出せなくなってしまうので、途中で学生に考えさせながら少し説明した。それで何とか理解できた学生もいたようだが、もう少し予習をやってきてほしいものだ。

 Sleipnirというブラウザーを好んで使っていたのだが、作者さんがトラブルにみまわれ、開発続行が困難な状況になってしまったようなので、とりあえず代替のブラウザーとして"Deepnet Explorer"というブラウザーを試してみることにした。両者のインターフェイスがよく似ており、使用感も悪くない。しばらくこれでやってみよう。


会議  (2004.12.1[Wed])

 晴れ。

 午前中、研究打合せ。
 午後、会議。学長選挙所信を聞く会。
某学生からレポートの課題について質問。


Copyright(C) 2004 Chikara Imamura. All rights reserved. (無断転載を禁じます).
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00