Power's 業務日誌バックナンバー
2004年06月
質問がたくさん  (2004.6.30[Wed])

 晴れ。

 午前中、某学生A氏より、機器分析学実験の電子顕微鏡の課題について質問。研究打ちあわせ。

 午後、某学生B氏より、機器分析学実験のNMRの課題について質問。15時より、組合が主催の山口大学 村田秀一先生による講演会を拝聴。講演会終了後、研究室に戻ると、またも某学生C氏より、機器分析学実験のNMRの課題について質問。

・"Sophos Anti-Virus for Mac OS X"が発表。
お茶の水大 全学生データ流出(NHK)
人事ではありません。注意しましょう!


学生相談室?  (2004.6.29[Tue])

 晴れ。

 午前中、某学生氏の相談にのる。その後、会議。

 午後、試薬調製。某学生氏のPCの設定。機器分析学実験についての質問あり。

Macの次期OS"Tiger"が公開(Yahoo!Japan)


実験2  (2004.6.28[Mon])

 晴れ。

 午前中、実験準備。

 午後、試験の模範解答作成。

・タブ切り替え型のウェブブラウザ"Sleipnir"が1.61にバージョンアップ。
・「ウイルス対策ベンダ各社がScobに対する警告を発表」(Yahoo! Japan)


実験  (2004.6.25[Fri])

 雨。

 午前中、文献検索。実験計画作成。

 午後、実験。論文作成。論文の草稿をI先生に渡す。


ウイルスチェック  (2004.6.24[Thu])

 雨。

 午前中、I研究室のPCのウイルスチェック。数台から、マクロウイルスが検出された。高校生が、生活科学部を見学に。分析機器等を簡単に説明し見ていただいた。

 午後、データの再解析。


質問攻め  (2004.6.23[Wed])

 晴れ。

 午前中、研究打ち合わせ。I研究室のパソコンがウイルスに感染しているかもとのことで、オンラインスキャンを試してみると、20個ほどマクロウイルスに感染した書類が見つかった。とりあえず駆除。

 午後、N先生より、メールのダウンロードに時間がかかるとのこと。例のサーバが原因の模様。とりあえず、ウェブメーラで対応していただく。某学生氏より、生活材料学のレポートについて質問。一緒に参考書を持ち出して考える。さらに、別の学生氏から、機器分析学実験について質問。夕方、H先生より、ウイルスらしきメールが来ているとのこと、どうも学内が発信元ではないようなので、様子を見ることにした。


メールサーバ不調?  (2004.6.22[Tue])

 晴れ。

 午前中、論文作成。Y先生より、メールの受信がうまくいかないとの相談。どうも代理サーバの能力の問題のようだ。

 午後、論文作成の続き。M先生からもメールについて同様の問題。添付ファイル付きのものでWin98の場合に問題が出ているようだが、根拠はない。夕方、機器分析実験について、学生氏より質問。


論文作成  (2004.6.21[Mon])

 曇り時々雨。台風。

 午前中、論文作成。

 午後、論文作成。某学生氏から、環境化学の宿題について質問を受ける。

OpenOffice Ver 1.1.2がリリース。


大学院中間報告会  (2004.6.19[Sat])

 曇り。

 午後から、大学院生の中間報告会。H氏も発表は無難にこなしたが、質問でちょっとこけたかな?まぁ、これからまとめに向けてしっかり頑張って欲しいものだ。

Becky Internet Mailのバージョンが2.10.02にバージョンアップ。


PCメンテ2  (2004.6.18[Fri])

 雨のち晴れ。

 午前中、学科PCのリカバリ。

 午後、夕方より、明日の大学院中間発表の練習。その後、昨日の学科PCメンテナンスの続き。

注意!キーボード入力などを記録し外部に送信するプログラムに関する注意喚起(JPCERT)
ウイルス対策ソフトでも検出困難な模様。「プログラムをダウンロードしてインストールするウィルスに感染しているホスト、または感染したことのあるホスト」をお使いの方は気をつけましょう。



PCメンテ  (2004.6.17[Thu])

 晴れのち曇り。

 午前中、栄養学科の実習室に設置するネットワークについて相談を受ける。

 夕方、学科ノートパソコンの調子が悪いという意見を受けて、メンテナンス。とりあえず、ウイルス定義ファイルのアップデートとWindowsUpdateをやり、Adawareでスパイウェアを除去、RegCleanerでレジストリを掃除してみた。
 F先生から電話があり、PCを貸して欲しいとのこと。


大学院中間発表練習&会議  (2004.6.16[Wed])

 晴れ。

 午前中、某学生氏のコンピュータにNAVをインストール。大学院生の中間発表の練習。編入希望の方より、メールで問い合わせ。

 午後、会議。会議終了後、栄養学科のコンピュータが調子が悪いとのことなので、ちょっと見てみる。とりあえず、いくつか挙動不信なものがあるので、Adawareをインストールしてスキャンしてみることにした。結構たくさんのアドウェア&スパイウェアが検出されたので、スキャン終了後、削除しておくように伝える。
 M研究室のCFカードリーダがうまく認識しない。原因がよくわからないのだが、他のパソコンにつなぐとちゃんと認識して繋がるのだが、特定のパソコンでドライバの認識ができずに使えなくなる。どうしたものか。

・タブ切り替え型Webブラウザー「Sleipnir」v1.60の正式版がでた。


ウイルス7つ  (2004.6.15[Tue])

 晴れ。

 午前中、会議。

 午後、非線形最小自乗法データの確認。某学生氏がパソコンの調子が悪いと持ってきた。見てみると、NAVが入っているが、更新期限が2003年4月で切れていた。ネットワークアソシエイツのStingerというマルチなウイルス除去ソフトを用いて、スキャンしてみると、MS Blasterに始まり、Sasser, Nachiと亜種も含めて7つほどウイルスが検出された。幸い(と言うかなんと言うか)感染はこの7つだけであったので、駆除は比較的楽であった。しかし、学生さんはお金がないのはわかるが、インターネットを使うのならばそれなりに責任を持ってやっていただきたいものだ。

モバイルネットワークで感染する初のワーム検出(IT Media News)
Symbian OSの携帯端末に感染するそうです。今のところ実害無し。

Internet Explorerに新たなバグ(CNET Japan)
「攻撃者にこの欠陥を悪用されると、IEを起動しているユーザーの権限で、プログラムの実行やファイル閲覧が行われてしまう」らしい。




プリンタートラブルやらウイルスやら  (2004.6.14[Mon])

 晴れ。

 午前中、防府看護専門学校から電話。再試験問題の仕上げ。メールで送る。I研究室とO研究室のゼミ生から呼ばれた。どうもプリンターが印字しないとのこと。サードパーティ製の詰め替えインクを使っていて、印字しなくなったとのこと。いろいろやってみるが状況は変わらず。あきらめてI先生の講義が終わるのを待って指示を受けるように伝えた。(その後、純正のインクに交換したら直ったらしい。)

 午後、ワークステーションのバックアップの設定コマンドを探す。Digital UNIXの説明書はわかりにくく、いつも四苦八苦しているのだが、どうにかならないものか?
 S先生に呼ばれ、学科ノートパソコンでウイルスが検出されたとのこと。昔のマクロウイルスだったが、感染源ではないらしい。以前にも結構検出されているので、どこかに感染源があると思うのだが、感染源を見つけるのは難しそうだ。

[Virus!]PE_ZAFI.B
実行可能ファイルの上書き感染。すなわち感染されたファイルは破壊される!(かなり悪質)システム改変・メール大量送信・ネットワーク共有フォルダへの感染の可能性有り。



いろいろ  (2004.6.11[Fri])

 雨のちくもり。

 午前中、再試験問題の作成。

 午後、試験の答案をS先生に渡す。
netatalkの設定情報を探すがいまいち有力なものが得られず。TMCD-BHBのコンホマーサーチをかける。

RealPlayerに任意のコード実行ができる“危険”な脆弱性(Internet Watch)
CVS サーバーのバッファオーバーフローの脆弱性について(IPA)
ここのところCVS関係は大変みたいですね。
IE に重大な脆弱性、MS は月例スケジュール外でも対応を検討 (japan.internet.com)
またですか・・・。


ネットワーク障害  (2004.6.10[Thu])

 晴れ。

 午前中、どうもM研究室とH研究室等を結ぶネットワークに障害が発生したようだ。午前中は解決できず。

 午後、学生実験。実験終了後、いろいろ調べていると、どうもH研究室のネットワークがおかしいことが判明。LANケーブルの一つがグローバルなネットワーク用のコンセントにささっていた。これをきちんと差し替えると正常になった。
 その後、I研究室のプリンターをネットワーク共有させるための設定をするが、うまく共有できない。これは明日に持ち越し。


質問攻め  (2004.6.9[Wed])

 晴れ。

 生活材料学のレポートについて、学生より質問。ウッドワード=ホフマン則について、量子化学的側面からのアプローチ。

 M研究室のネットワークにルーターを導入。

・いつも情報収集で頼りにしている龍谷大学の小島 肇さんのサイト"セキュリティホール memo"に「サポートが終了したRed Hat Linuxをアップデートするには(yum編)」(@IT)が紹介されていた。今度やってみよう。
・WindowsUpdate DirectPlay の脆弱性により、サービス拒否が起こる (839643) (MS04-016)


復帰  (2004.6.8[Tue])

 くもり。

 昨日は、熱でダウンしてしまいました。今日は復帰です。
 試験の採点と再試問題作成。

MacOS X Security Update 2004-6-7(Apple)
あの重要なセキュリティホール(WIRED NEWS)がふさがれたようです。
『ウィンドウズXP』でWi-Fi接続が突然切れる現象が多発(HOT WIRED JAPAN)
確かによく切れます。僕はカードとアクセスポイントのチップの相性かと思ってました。


うーん  (2004.6.4[Fri])

 晴れ。

 午前中、T先生より電話があり、同じメールがたくさん受信され、エラーがでるとのこと。恐らくサーバ内のスプールが壊れていると考えられるので、A先生に相談してみる。

 午後、試験の模範解答作成と採点。


ML & WL & Virus  (2004.6.3[Thu])

 晴れ。

 午前中、F先生からNAVで変な警告が出るとのこと。行ってみると、どうもLiveUpdateができなくなっている様子。サポ−トを見ていじってみるが状況が変わらないので、インストールし直したら良くなった。栄養学科のMLにメールが送れないことが発覚。どうもサーバ復旧の際に設定が間違っていた模様。N先生に連絡して対応していただく。
 
 午後、学生実験。WLの認証の件で、N先生とやりとり。ちょっと首をつっこみすぎたようだ。

・長崎での女児死亡事件でネット上でのトラブルが学校内での事件を引き起こしたようだが、ネット上のコミュニケーションは多くの場合、文字面しか読めないため、感情が伝わりにくかったり、過剰に伝わってしまったりという危険性があることは以前から指摘されている。あまりにも急速にインターネットが普及してしまったために、その辺りを理解せずにネットに入り込んでいる人も少なからずいることを認識せねばならないだろう。また、そのことを理解させた上でネットを利用させることが私たちの役目でもある。
<参考>ネチケット・ホームページ


[Virus!] W32.Korgo.F
Microsoft Windows LSASS のバッファ・オーバーランの脆弱性を悪用したワ−ム。バックドア有り。



会議他  (2004.6.2[Wed])

 晴れ。

 午前中、論文の原稿作成&研究打ち合わせ。

 昼、親交会幹事会。

 午後、会議。

 無線LANの接続設定をいろいろと試してみるが、どうも、内蔵のカードとPCカードがバッティングしているようで、うまいこと行かない。


今後のこと?  (2004.6.1[Tue])

 晴れ。

 午前中、F先生と議事録の整理。

 午後、S先生と今後のことについて、いろいろと話す。
 グラフ作成ソフトを探す。


Copyright(C) 2004 Chikara Imamura. All rights reserved. (無断転載を禁じます).
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00