Power's 業務日誌バックナンバー
2004年05月
いまいち  (2004.5.31[Mon])

 雨。

 午前中、教授会報告の原稿を提出。親交会幹事会の出席確認。

 午後、M先生より学科ノートパソコンの調子が悪いとのことで呼ばれる。原因がわからないが、数台がネットワークに繋がりにくい。
 論文の原稿書き。チョコチョコと時間を区切られてしまうので、なかなか進まない。

Yahoo! JAPAN、検索エンジンを自社開発のものに変更(Yahoo! JAPAN)
ウイルス対策ソフト不使用は4割以上(Yahoo! JAPAN)
これだけウイルスが流行しても、こんなに対策していない人がいるとは!ちょっと驚きです。


いろいろ  (2004.5.28[Fri])

 曇り時々晴れ。

 午前中、防府で講義。今日は今期の最後の講義でした。やっぱり、時間が足りずに最後はプリントを渡すだけになてしまいました。でも少しだけ演習ができたので、まあ良しとしよう。

 午後、防府から大学へ戻り、昨日の情報推進者会議のことを学部長へ報告。試験問題の修正をして、S先生に渡してから、教授会での報告書の作成に移る。

 夕方、無線LANでの認証を試してみるが、またしても失敗。

 メールサーバーは依然復旧しないようだ。データのバックアップは取れたらしいが、かなり重症だったのだろう。


バタバタ  (2004.5.27[Thu])

 曇り。

午前中、講義資料&試験問題作成。
昨日の夜からメールサーバの不調により、メールの送受信ができないのは、サーバのハードウェアが故障したことによるものだそうだ。もし、アカウントデータまで飛んでいたら、今週中の復帰は難しいかも。

午後、学生実験。前回調子の悪かった原子吸光も、今日はスムーズに測定できた。
夕方、情報化推進者会議。7時までの予定が、終了は8時をすぎ、次の予定に遅れてしまう。バタバタした一日であった。

MacOS X 10.3.4がリリース


WL認証できず  (2004.5.26[Wed])

 くもり。

 午前中、会議。

 午後、某学生氏から機器分析学実験のレポートについて質問を受ける。某院生が蛍光分光光度計の調子がおかしいと言ってきた。蛍光分光光度計のスイッチが接触不良を起こして、電源が入ったり入らなかったりするようだ。2,3年前にも同様の症状で修理したのだが、今回も修理かな?
 夕方、A先生より電話があり、大学の無線LANのアカウントとパスワードを教えてくれた。早速、BuffaloのAirSupplicatをインストールして試してみたが、うまく認証ができない。Ciscoのやつも試してみたが、こちらはデバイスさえ認識しないので問題外。A先生に相談してみると、N先生が直々に来られてみて下さった。結果、このデバイスではAirSupplicantがうまく動かないのだろうということで、今回は断念して、方策を練ることにした。

Mac OS Xの脆弱性は未解決(ITmedia)
 まだ脅威は残っているらしい。


論文作成&ネットワーク整備  (2004.5.25[Tue])

 晴れ。

 午前中、会議。

 午後、論文作成。N先生より、実習のためのネットワーク整備について相談を受ける。このことについて、N'先生にメールで問い合わせ。
 某学生氏から機器分析学実験のレポートについて質問を受ける。

パスワード変更を求める不審なメールに関するご注意(Yahoo! JAPAN)
 パスワードを指定のものに変更させること自体怪しいですね。ご注意あれ!
・分子動力学計算ソフト"PEACH"のVer.5.8がリリース。
・群馬大の中澤さんの日記を読んでいて"The R Book"が発売されていたのを知った。早速、Amazonで発注した。


文献検索  (2004.5.24[Mon])

 晴れ。

 午前中。EHP Onlineで文献検索。会計課より、毒劇物について問い合わせ。

 午後、夏の崇城大学の合宿について後藤先生より電話。図書館でAgr. Food Chem.の文献をコピー。帰宅途中で山大の図書館へ行き文献を探したが、目的の文献は「研究室貸し出し」になっており、コピーできず。県大の図書館に申し込むか宇部の医学部図書館へコピーに行くか、どっちが安上がりだろうか?

アップル、『OS X』のセキュリティ修正プログラムを配布(HOT WIRED)。Appleのソフトウェアアップデートもしくはサポートサイトからダウンロード可能。
認証サーバ+IEEE802.1xを使った大規模無線LAN構築方法(@IT)。無線LAN認証には課題もいっぱいって感じだ。


原子吸光、復活!  (2004.5.21[Fri])

 晴れ。

 午前中、防府で講義。講義終了後、大学へ戻り、お昼をはさんで、研究助成の申請書を作成。

 午後、パーキンエルマーのサポートから原子吸光の不具合の件で電話。指示に従って、ネブライザーの掃除をしたらとりあえず直ったようだ。ちょっと調製をして終了。その後、論文の資料集め。

Norton AntiVirus 2004にActiveX コントロールの脆弱性が見つかった。LiveUpdateでアップデートすれば大丈夫なようだ。
マックOS Xに初めて深刻なセキュリティホールが判明WIRED NEWS)。とりあえずの対策用のツール"More Internet"。(このソフトでヘルプに関するアプリケーションをスクリプトの実行が不可能なプログラムに変え、「環境設定」のチェックボックス「ダウンロード後、"安全な"ファイルを開く」のチェックをはずしておく。)


原子吸光の不調  (2004.5.20[Thu])

 くもり一時雨。

 午前中、研究助成申請書作成。

 午後、親交会総会報告書の作成&配布。学生実験の準備&学生実験。原子吸光の試料の吸い込みが悪く、吸光度が上がらない。しようがないので、学生実験は以前測定したデータを元にレポートを作成してもらうことにした。サンプリングチューブの根元を分解して掃除してみるが、それでも吸い込みが悪いので、業者に連絡してみた。あいにく担当者が不在とのことで、明日連絡していただくことにした。

Fredora Core 2がリリース
MacOS Xのエミュレーターがリリース。とは言ってもまだまだ開発段階とのこと。現段階では、実用レベルになるのは150GHzのCPUが必要だとか・・・。


総会、無事終了!  (2004.5.19[Wed])

 雨。

 午前中、研究打ち合わせ。

 昼、親交会総会。参加者は相変わらず少ないが、とりあえず委任状があったので、議事は成立。ちょっと準備不足もあり、あたふた。総会は無事終了した。

 午後、昨日に引き続き、某学生氏のパソコンのリカバリをサポート。その後、会議。


昨日の続き  (2004.5.18[Tue])

 晴れ。

 午前中、会議。

 午後、昨日の某学生氏のコンピュータ修復の続き。NAVやウイルスバスターで何度か検索して、昨日駆除した分を除いて、さらに5つのウイルスを駆除したが、まだ残っている模様。レジストリをいじってみたりしたが、どうも見つけられないので、リカバリした方がよいということになり、明日リカバリすることにした。


スパイウェア&ウイルス  (2004.5.17[Mon])

 くもり時々晴れ。

 午前中、Sambaの設定。

 午後、学科のパソコンの中に不調なものが、数台あり、授業のたびに呼び出される。夕方、某学生氏がダイアルアップネットワークに繋がらなくなったというのでちょっと見ていたら、どうもウイルス対策ソフトを入れていないという。とりあえず、スパイウェア除去ソフトのSpybotAd-awareを入れて、検索してみるとスパイウェア関連ファイルが30近く発見された。どうもモデムにアクセスするのにエラーが出るので、設定を疑っていたが、ATコマンドとIEのホームページが強制的に書き換えられている様子。手持ちのウイルス対策ソフトをとりあえずインストールし、スキャンしてみると、なんとBackdoor.Jeemを含め、10個のファイルが検出された。セーフモードですべて除去した。ダイアルアップでの接続はできるようになったが、IEのホームページはいくら修正しても強制的に書き換えられるので、SpywareBlasterSpywareGuardをインストールし、ホームページの書き換えを検出すると警告を出すよう設定した。しかし、スパイウェア除去ソフトもウイルス対策ソフトも何も検出しないので、根本的には解決していない。とりあえずここまででタイムアウト、後は明日に持ち越すことにした。


グリーン・デイ  (2004.5.15[Sat])

 晴れのち雨。

 今日は山口県立大学の開学記念日です。私は朝8時30分から宮野地区の椹野川流域周辺を清掃しました。青木橋付近から下流へ歩いて下りながら、土手のゴミを集めました。目立ったものはペットボトルや空き缶、キャンディの包み紙などでした。10時過ぎまで清掃作業を行い、大学の前庭に戻るとキャンパス内外から既に大量のゴミが集まっていました。

 10時30分からは、講堂で宇宙飛行士の秋山豊寛さんの講演会「秋山豊ェ、地上にて環境問題を語る −宇宙飛行士が見た私たちの星 かけがえのない地球−」が開催されました。秋山さんは宇宙から見た地球の美しさについて話され、地球を「生命の固まり」と表現され、その「美しい生命の固まりの一部に自分が属していることを誇りに思う」と話されました。現在、秋山さんは福島県で農業を営みながら、宇宙へいった経験を元に農業や地球環境についての講演活動をされているとのことでした。

 午後は1時から、朝から集めたゴミの分別作業です。あいにく雨が落ち始めたので、体育館での作業となりました。学外およびキャンパス周辺のゴミについては計量と分別、キャンパス内のゴミについては各建物の各階のゴミについて計量と分別を行うという大変で苦痛の伴う作業にもかかわらず、宮野小学校の先生・生徒さんと多くの本学の学生が参加してくれました。分別計量作業も無事に終了し解散したのは4時過ぎでした。参加して下さった宮野地区の皆様・本学の学生の皆さん、大変お疲れ様でした。


サーバの再構築  (2004.5.14[Fri])

 晴れ。

 午前中、防府で講義。

 午後、クラッシュしたサーバの再構築。Sambaの設定をするが、なぜかうまくいかない。
 明日は、「グリーン・デイ」です。皆さん頑張りましょう。


学生実験  (2004.5.13[Thu])

 雨。

 午前中、機器分析学実験の準備。

 昼。昼食後、学生実験で試料となる野川の水を取りに行く。午前中、雨がかなり降っていたので、水量が多くかなり濁っていた。

 午後、機器分析学実験。

ウェブブラウザの"Opera Ver7.50"が発表された。これより前のバージョンには脆弱性が見つかっているので注意すること。
タブブラウズ型のウェブブラウザ"sleipnir"が1.50にバージョンアップした。


サーバクラッシュ  (2004.5.12[Wed])

 晴れ。

 午前中、学科と自分の将来構想について考える。
 学部サーバーのipchainsの設定がデフォルトに戻っていたので、慌てて設定し直す。
 ファイルサーバーのHDがクラッシュし、復帰不能になったので、IBMのXserver220を引っ張り出して、急遽ファイルサーバーを立てることにした。

 午後、M研究室のパソコンのクラッシュの件は再インストールついでにOSをアップグレードすることにした。
 ファイルサーバーにするIBMのマシンにFedra Core1をインストールし設定する。

・マイクロソフトからWindows XPの「ヘルプとサポート センター」の脆弱性により、リモートでコードが実行される (840374) (MS04-015)問題の修正プログラム(重要)が出た。
シマンテックから「Symantec Client Security 2.0」が発表された。
・パーソナルファイヤーウォールソフト「ZoneAlerm」の日本語版(フリーソフト)が出た。(IT Pro 総合情報


会議&サーバ&パソコントラブル  (2004.5.11[Tue])

 晴れ。

 午前中、会議。

 午後、広報推進者会議。その後、A先生と学部サーバーの設定&アップデート。カーネルをアップデートしたら、DHCPが起動しなくなり、困ったことに。とりあえず、設定ファイルをいじって、何とか手動では起動できるようになったが、問題は未解決。
 M先生のパソコンが起動しなくなった。とりあえず、Safe Modeで起動し、ファイルを別のHDにバックアップ。あとは後日に。
 M'先生のパソコンのNAVのLiveUpdateがエラーでアップデートできなくなった。これはシマンテックのサポートサイトを見て解決。


サーバー不調  (2004.5.10[Mon])

 曇りのち晴れ。

 午前中、例のiMacに予備のHDをつけて起動してみるが、起動音がして電源は入るものの、すぐに電源が落ちてしまう。どうも電源周りがやられているようだ。時間に余裕があれば、もうちょっと調べてみるのだが、残念ながらそこまで余裕がないので、今回はあきらめることにした。

 午後、学部ネットワークのDHCPによるIPアドレスの割り当てが、あまりにおかしいので、サーバーのログをチェックしてみると、グローバルからDHCPにIP割り当てを要求しているマシンがあることがわかり、それでサーバーの応答が重くなっているようだった。サーバー設定をいろいろいじっていると、あるサービスが起動できなくなり、ドツボにはまってしまった。とりあえずデフォルトに戻して、事なきを得たがついでにサーバー設定を見直してしまおうかと思う。

 メールクライアントの"Eudra for Windows"に深刻なセキュリティ問題が発覚した。Eudraをご使用の方は注意されたい。


パソコントラブルとiMac  (2004.5.7[Fri])

 晴れ。

 午前中、防府で講義。

 午後、昼食を取っていたらN先生より電話。お土産を頂いた。続いて、パソコントラブルの相談。業者の方といろいろと話をしたが、とりあえず引き取ってもらうことに。夕方、引き取ったiMacをどのように再生しようか、相談。とりあえず、内臓電池とHDDを購入することにした。


学生実験  (2004.5.6[Thu])

 晴れ。

 午前中、機器分析学実験の準備。僕の勘違いにより、あると思っていたものがなかった。慌てて、いろんな先生方に聞いて回り、S先生のところに少量だけあったのを頂いた。(S先生、ありがとうございました)A先生より電話、ウイルス情報メールについて相談を受ける。

 午後、機器分析学実験。特に問題なく終了。

 ネットワークにつなぐだけで感染するウイルスSasserは、今のところ本学では感染したものはないようだ。

 帰宅前に、M先生より高知で取ってきたという文旦をいただいた。


ウイルスにご注意を!  (2004.5.2[Sun])

 曇り。

 また厄介なウイルスが発生したようです。SasserSasser.Bです。いずれもLSASSの脆弱性に対応する修正プログラム(MS04-011)を未適応だと感染します。不安のある方は、WindowsUpdateで確認しましょう。また、連休明けに学内にパソコンを持ち込む場合には感染がないことを確認してからLANに接続するようお願いいたします。


Copyright(C) 2004 Chikara Imamura. All rights reserved. (無断転載を禁じます).
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00