Power's 業務日誌バックナンバー
2004年04月
またまたウイルス発生!  (2004.4.30[Fri])

 晴れ時々曇り。

 午前中、防府で講義。

 午後、研究助成報告書提出。その後、Tinkerのバグ修正のためfortranのソースをネットで探す。残念ながら、参考になりそうなソースが見つからなかった。

 またまたNetSkyの亜種Bagleの亜種が発生。連休明けには注意しましょう。


Tinkerのバグ?  (2004.4.28[Wed])

 晴れ。

 午前中、研究打ち合わせ。

 午後、学長より、壊れたiMacを譲り受けた。時間があるときに修理してみよう。
 ・SpartanでBCD-BHB1のコンホマーサーチ。
 ・学生から、混成軌道に関して質問を受ける。
 ・研究助成報告書の作成。
 Tinkerのコンホマーサーチで収束しないときにエネルギーが*****となってしまって、使えない。ソースを見て、何とかなりそうな気もするので、連休中に試してみよう。
 


パソコントラブル&セキュリティ  (2004.4.27[Tue])

 雨。

 午前中、会議。

 午後、論文の原稿作成。研究助成報告書作成。
 夕方、M先生にパソコントラブルで呼ばれた。どうも、メーラーのメールボックスの中のメールが全部消えたらしい。どうしようもないので、諦めてもらうことに。さらに、N先生に呼ばれ、こちらも懸案のパソコントラブル、こちらのほうはディスプレイの表示が突然乱れるという症状なので、ドライバもしくはその設定か、ハードウェアの問題であろうが、原因がつかめないので、業者に依頼することに。

 「無線LANのセキュリティに関するガイドライン」(総務省)が公表された。特に新しいものはないが、研究室や自宅で無線LANを構築する場合はセキュリティ設定について参考にするといいだろう。

IE−SPYAD 導入の手引き

Internet Explorerの制限つきサイトに登録するためのツールを紹介したサイト。うまく使えばスパイウェアの有効な対策になるかも?



学生相談  (2004.4.26[Mon])

 晴れのち雨。

 午前中、親交会総会準備。

 午後、講義手伝い。ついでに学科パソコンの設定。研究助成報告書作成。

 夕方、学生の相談相手。


新歓  (2004.4.23[Fri])

 快晴。ちょっと気温は低め。

 午前中、防府で講義。

 午後、ちょっと論文の原稿作成。学部長室のコンピュータを学科で譲り受けたので、入っていたデータを消去し、設定をやり直す。ウェブページ更新。夕方から、学科の新入生歓迎会。

連休前には要確認

  • 最新のセキュリティパッチが適用されているか
  • 不要なサービスを無効にしているか
  • 各種サービスへのアクセス制御が適切に設定されているか
  • 休暇中に使用しない機器の電源を切る手順が明確になっているか

    をきちんと確認しましょう。


    新手の詐欺  (2004.4.22[Thu])

     晴れ。暑い一日であった。

     午前中、学生実験の準備、試薬調製。

     午後、学生実験。

  • メールに記載されたURLへの不用意なアクセスについて(総務省)
    携帯電話へのメールに「入口」や「18歳以上」と書かれたリンクをクリックするだけで、高額な利用料を請求されるトラブルが相次いでいるようです。学生の皆さんもご注意ください。



  • 会議・・・。  (2004.4.21[Wed])

     快晴。

     午前中、研究打ち合わせ。

     午後、会議。午後に明日の学生実験の試薬調製をする予定だったが、できず。明日の午前中にやらねば。なんかたくさん仕事がまわってきそうな予感。

     「チョコレートと交換でパスワードを教えた人、7割を超える」という記事を見つけた。英国での話だが、日本でやるとどうなるのか、気になるところではあるが、このセキュリティ意識の低さには驚いた。


    スパイウェアが28個も!  (2004.4.20[Tue])

     晴れ。

     午前中、会議。

     午後、A先生より電話があり、学部事務室のパソコンの設定をする。競争反応解析。

     「コンピュータ1台あたりに平均28個のスパイウェアが潜んでいる」という記事を見つけた。平均28個とは大変な迷惑である。これらのスパイウェアのせいで、パソコンを買い換えた人もいるのだろうなと思うとぞっとする。何の解決にもなっていないのだから・・・。しかも、システムモニターやトロイの木馬も少なからずあるとのことなので、大学内でもそろそろ対策を進めるべき時が来たかなーと思う。


    パソコンラック交換  (2004.4.19[Mon])

     雨。

     午前中、競争反応解析。

     昼、学長秘書のEさんよりメールで、学長の不用パソコンを引き取る話をしていたのだが、一度みておいて欲しいとのことで、学長室へ行く。ついでに、学長から、助手の処遇についていろいろと話を聞きたいので、助手との意見交換会をしたい旨を伝えられる。とりあえず学長の都合の良い日時を指定していただきそのスケジュールで参加可能な方が参加するということで、学長から日時設定をしていただくことにした。

     午後、A先生より、授業評価用パソコンの設置について電話があり、先生方に確認の上、設置作業に入る。評価用パソコンが乗っていたラックが結構いいものだったので、自分のラックと替えていただくことにした。とりあえず、ラックを研究室前まで運び、狭い入り口を開けて入れようとしたが、1cm程の出っ張りが支えて入らない。しようがないので部分的に分解して研究室に入れることにした。なんとか入り、無事片付けまで終了したのは既に8時であった。


    パソコントラブル  (2004.4.16[Fri])

     晴れ。

     午前中。防府看護専門学校で講義。

     午後、昼食を食べていたら、N先生より電話。パソコンがおかしいとのこと。行ってみると、ディスプレイが波波になっており、何がなんだかわからない状況であった。原因がわからないので、とりあえずVGAカードのドライバを最新のものにしてみて様子を見ることに。
     競争反応の解析法を考えるが、いっこうに進まず。
     夕方、またもN先生から電話。やはりパソコンがおかしい様子。どうもEdmaxを使っているときによくおかしくなるとのことなので、Beckyに変えて様子を見ることに。


    セキュリティ情報メール  (2004.4.15[Thu])

     晴れ。

     午前中。実験室の片付け。事務局長からセキュリティ情報メールの差出人の名義が「情報ネットワーク管理委員会」になっているのを指摘された。昨年度までの情報ネットワーク委員会が今年度から情報化推進室と変わったためであるが、まだ組織が立ち上がって間がないため、担当者が決まっていないこともあって、昨年度の担当者でもあるので私がボランティアで流していたのだが、やはり存在しない組織名を騙るのはあまりよくないだろう。事務局長の指摘で、この辺はすっきりしそうな気がする。
     学生実験の試薬注文。

     午後。学部長室に新しいパソコンが入るというので、パソコンラックやらディスプレイやらを調達して、学部長室へ運んだ。とりあえず配線までしたところで時間切れとなり、続きは明日。
     2時半から機器分析学実験。今回は説明と器具チェックのみ。
     世界中の学術機関のコンピュータがハックされ、rootkitを仕込まれたという情報を目にした。念のためサーバーにchkrootkitをインストールして、チェックをかけたが、とりあえず大丈夫の様子。swatchをインストールしようとしたが、perlのライブラリの一つが適当なバージョンのものがなく、また後日試すことに。


    シクロアワオドリン?  (2004.4.14[Wed])

     曇りのち晴れ。

     午前中、Windowsのセキュリティ情報のメールとウェブ更新。危険度が緊急のものが3つも。パッチが出ないよりはいいが、何とかならないものだろうか?
     研究打ち合わせ。

     午後、"Binding Constant"という本の競争反応による結合定数の決定のところを読む。授業評価用パソコンの設置場所について検討するが、ちょうどいいところが見つからず、実験室には、可能ならばノートパソコンを入れていただき、できなければ設置しない方向で検討することに。
     T先生よりネットに繋がらなくなったとご相談。とりあえずできる範囲で対応。
     A先生より無線LANの認証設定について問い合わせ。
     新入生の歓迎会が23日に開催されるとのこと。
     ひょんなことから"シクロアワオドリン"(Tetrahedron Letters 32,5551(1991))という化合物があるのを見つけた。徳島文理大学の西沢麦夫教授によって1991年に合成されたシクロデキストリンのD-グルコースをL-ラムノースに置き換えた構造で、構造も良く似ている。物性がどうなのかは不明だが、調べてみる価値はありそうだ。


    調べもの  (2004.4.13[Tue])

     くもり時々晴れ。

     午前中。会議。O先生より、県庁の15階にオープンした"さらら"という、食事処を紹介された。生活環境学科の学生が、アルバイトをして、頑張っているそうだ。将来はインターンシップなどの授業にも役立てたいとのこと。

     午後、競争反応による結合定数の算出法を調べる。が、どうも過去のデータは適用できないことがわかった。


    何をやってるんだか?  (2004.4.12[Mon])

    晴れ時々曇り。

     Y先生のネットワーク設定。指定されたIPアドレスを入れるが、競合しているようで、接続できない。N先生とA先生にみていただいたが、原因が良く分からないので、国際のローカルなアドレスを割り振っていただき、一件落着。

     学科の無線LANの設定がまだ不十分なのと、この4月から始まった授業評価システムを試してもらった。なんとか問題なく全員評価を終えたようだ。

     夕方より、CEOプログラムの申請書の印刷の手伝い。


    データ整理  (2004.4.9[Fri])

     晴れ。

     午前中は、睡眠不足がたたり、あまり捗らず。学生実験の試薬を注文。

     午後、会計課で、不要になったプリンターを移管してもらった。N先生に呼び止められ、メールについて教えて欲しいとのこと。先日、OutlookExpressからEdmaxフリー版に変えていただいたので、使い方がわからなかったらしい。論文を書くために、データ整理をしていたら、最近のデータの管理が悪いことに気づき、大掛かりな整理になってしまった。こんなことではいつ論文が書けるのやら。おかげで帰宅は11時。


    MacroModel復活!  (2004.4.8[Thu])

     晴れ。

     午前中。Rで非線形最小二乗法の計算をしてみる。

     午後、インフォコムの島田さんよりメールで、MacroModelの不具合の原因が、ライセンスの不正であることが発覚。正しいライセンスを記述したらあっさり動いた。
     N先生より、メールの添付ファイルが開かないとのこと。見てみると、どうもOutlook Expressが添付ファイルを危険なものとみなして、強制的にリンクが切られた模様。OEを使われるのはあまり嬉しくないので、Edmaxフリー版を紹介し、メールはそちらに移行してもらうことにした。
     O先生より、Yahoo! Japanのニュースや天気のサイトに行けないとのこと。他の所は普通に行けるのだが、そこだけ行けない。他のパソコン見ていると、どうもリンク先から別のところにリダイレクトされているようなのだが、O先生のパソコンではそれが、リダイレクトされないようだ。しかし、原因がわからず、途中で断念。A先生にも聞いてみるが、わからなかった。
     来週から講義が始まるので、試薬や器具の確認をちょっと。

     HotWiredにカーボンナノチューブなどのナノ素材が人体に有害であるとの記事が出た。私達の目に見えるマクロな物質とナノ素材のような超微小の物質では、同じ元素であっても異なる性質を持つとのこと。恐らく、ナノレベルの物質になると、ニュートン力学の限界が見えてくるのではないだろうか。しかも、ナノ素材のほうが、毒性が強くなる傾向にあるとのことだから、怖いと思う反面、きちんと毒性や物性が解析されれば、新しい治療法や薬に応用できる可能性を持っているとも言える。まさに、毒と薬は紙一重である。


    ウイルス&会議  (2004.4.7[Wed])

     曇りのち雨。

     午前中、K先生から、ウイルス付のメールが流れた。とりあえず電話して、LANケーブルを抜いてもらい、駆除に行った。その後、研究打ち合わせ。

     午後、グラフ表示ソフトの検索。Windows上で動作するUNIX環境cygwin上で動作するグラフ作成ソフトtopazを見つけ、とりあえずcygwinとtopazをインストールしてみる。3時より教授会ため、ここで時間切れ。教授会は7時前に終了。ふーっ、疲れた。


    サーバー&無線LAN設定  (2004.4.6[Tue])

     晴れ。

     午前中、会議。

     昼食はT先生と近くのJOYFULで日替わりランチを食べる。コロッケが冷たかった。

     午後、LANコンセントの新規設置のための確認作業に立ち会う。つながりの悪かったA21の無線LANの設定を見直すが、どうもうまく切り替えがいかない。サーバーのDHCPによるIPアドレスの割り振りが、うまくいく時といかない時があるようだ。そうこうしているうちに時間切れとなり、続きは明日に持ち越し。


    入学式  (2004.4.5[Mon])

     晴れ。

     午前中。入学式の受付。9時からと思って、オリエンテーションの場所と時間書いた紙を印刷し、講堂に9時ジャストに行くと、既に受付が始まっており、M先生に一時的に受付をしていただいたようだ。M先生、ありがとうございました。受付終了後、オリエンテーションの会場設営に。4年生のI君に手伝ってもらい、30分ほどで設営を終えた。
     会計課で新任のY先生とM先生に部屋にLANコンセントをつけていただくようお願いに行く。

     午後、昼食後、ウェブページの更新とコンピュータウイルス情報の発信。情報NW委員会が解散したのだから、もう僕の仕事ではないような気がするのだが、まだ新しい組織が立ち上がっていないので、それまでのつなぎで発信することに。2時から学科別オリエンテーションがあり、新入生とご対面。毎年のことだが、まだ緊張した面持ちで、こちらにも緊張感が伝わってくる。学科オリ終了後、文献検索。

     4/3の朝日新聞に東京都環境科学研究所の調査で女性の尿に含まれる天然の女性ホルモンが魚をメス化させている原因であることがわかった。このことは、既に海外で論議を呼んでいるが、この状態が正常であるか異常であるか判断が分かれるところだろう。


    ウイルスとかいろいろ。  (2004.4.2[Fri])

     快晴。

     午前、論文の原稿書き。なかなか進まず。大学HPでシラバスが公開されたのでカリキュラムのリンクページを更新しようとするが、膨大な量のため、途中で挫折。

     午後、栄養学科の臨床栄養実習室のコンピュータの設定で呼び止められる。無線LANカードや無線LANのプリンタサーバなどが必要であることを伝える。

     夕方、S先生よりウイルスが発信され、駆除に。ウイルスの定義ファイルが1ヶ月前から更新されていなかった。とりあえず、毎日更新に行くよう設定する。A先生に学部MLの添付を拒否する設定をお願いするが、設定がいまいちわからず、駆除が早かったので、今回は見送ることに。


    トラブル対応と原稿書き  (2004.4.1[Thu])

     晴れのち曇り。

     午前中、国際のLANが止まっている模様。論文の原稿書き。MacroModelのトラブル対応>インフォコムの島田さんへメール。

     午後、MacroModelのトラブル対応の続き。どもライセンスの問題の様子。M先生より、電話有り、Windowsのデスクトップにあったショートカットが消えてしまったらしい。アプリそのものは大丈夫のようなので、必要なものだけ新たにショートカットを作成する。

     夕方から、谷口先生の帰国パーティと理科免の認可祝い(大阪屋にて)。


    Copyright(C) 2004 Chikara Imamura. All rights reserved. (無断転載を禁じます).
    Powered by HL-imgdiary Ver.3.00