Power's 業務日誌バックナンバー
2004年02月
マックのファイルが?  (2004.2.27[Fri])

 今日もいい天気。
 I先生より、大学院論集のゲラを渡される。

 学科ウェブページのリンク切れを修正。環境計量士について少し調べてみる。

 3時から会議。研究室に帰るとA先生よりマックのファイルが開かなくなったとのこと。聞いてみると、どうもマックドローのファイルのようだが、アプリケーションとの関連付けをするファイルがなくなっているもよう。Mac, Win, Linuxを駆使して修正を試みるが、残念ながらできなかった。納得がいかないが、こんなことばかりに時間を割いてはいられない。


またか  (2004.2.26[Thu])

 兼職兼業願いを提出。昼から送別会の案内を修正・印刷。
 学科のパソコンのメモリーと無線LANアクセスポイントを発注。

 取り寄せておいた論文が届きました。

 またまた、新しいウイルスが発生。とりあえず警告メールを出す。今度は別のウイルスを駆除しつつも自らメールをばら撒いて増殖していくやつ。いいのだか、悪いのだか。昨日N先生とも話したが、あまりウイルスの発生が続くとみんなが警告メールに慣れてきてしまうので、困りものだ。何かいい対策はないものか?


前期入学試験  (2004.2.25[Wed])

 今日は朝こそ少し寒かったものの昼間は気温も上がってぽかぽかとしたいいお天気でした。

 今日は前期入学試験でした。受験生の緊張感がこちらにも伝わってきます。


明日は前期入試  (2004.2.24[Tue])

 今日は曇り。

 午前中は、学科の備品見積もりの情報収集。しかし、3年前のパソコンのメモリーが生産中止になっているとは!せめて5年は保証して欲しいものだ。

 午後は、会議と学部サーバーのメンテ。が、学部トップページが何らかの理由で壊れたらしい。(夜になって気づいたので、明日直します)

 明日は前期入学試験です。受験生の皆さんは頑張ってくださいね。


うーん  (2004.2.23[Mon])

 今日は、一日雨もぱらつき、どんよりとした天気です。

 午前中、DM-B-CDとBHCのコンホマーサーチの計算をはじめる。28日には一時停電になるので、あまり長い計算はかけられない。それまでに終わってくれればいいが・・・。

 午後、卒論提出も終わり何とか一段落ついたので、以前より持ち越しになっていた論文に手をつける。が、私の能力の低さのためになかなか進まない。もっと鍛錬せねば。

 夕方より、ワークステーションのバックアップを取る。学部サーバーを改良すべく、ウェブで検索をかけてみるがあまりいい情報は手に入らなかった。


卒論提出  (2004.2.20[Fri])

 今日は卒論の提出日でした。みんな期限ギリギリまで、書いていましたが、何とか間に合ったようです。お疲れ様でした。

 夕方からは、3年生による追い出しコンパでした。全部を取り仕切っていたI君お疲れ様でした。みんななかなか楽しめたようでした。

 午前中は、送別会の打ち合わせ&会計処理に追われる。

 DM-b-CD & BHHFのコンホマーサーチをスタート。
 Supramolecular Chemistryのウェブページから投稿要領をダウンロ−ド。


またまたウイルス  (2004.2.19[Thu])

 最近異様に暖かくて調子が狂ってしまう。
 今日もいやな知らせがやってきた。コンピュータウイルスだ。今度のはNetsky.Bと名前はかっこいいのに、とりあえずウェブ更新とアナウンスだけしておく。

 親交会の送別会の準備も大詰めに入ってきた。一通り確認したが、これで大丈夫だろうか?ちょっと心配。

 夕方には、K先生のところの学生がやってきて、明日、提出予定の卒論のファイルが開かなくなったとのこと、一通りスキャンディスクとノートン先生にかけてみるが、どうもFDの不良セクターが原因の様子。これは私の手には負えない。どうもバックアップも少し前のしかなかったらしく、可哀想だが、頑張ってもらうしかない。バックアップはこまめにとっておこうね。


コンピュータウイルス  (2004.2.18[Wed])

 今日は朝からBeale.Bというコンピュータウイルスのせいでバタバタとセキュリティ部会のウェブページを更新し、注意喚起のメールを流す。ここ2,3日、やっかいなコンピュータウイルスが出てきている。学内に広まらないといいが・・・。ついでに、以前より気になっていたセキュリティ部会のウェブページの構造を修正した。

 BPAの論文もどこかに出さなくては!


HTT  (2004.2.16[Mon])

 IntelのHyper Threading Technologyは通常のワープロや表計算といった複数の処理が同時に行われるような使用には大変有効な技術であるが、科学計算のような単純にひたすら計算するようなプログラムの場合は無効にしておいた方が良さそうである。常にCPU使用率50%で推移するため、かなり余力を残した状態で計算が進み、計算時間が膨大になってしまうのである。というわけで、HTTをBIOSでdisableにして、計算を走らせてみた。やはりかなり早くなった。ソフトウェアでHTTに対応してくれば状況が変わるであろうが、とりあえず現状ではこれしかないようだ。


卒研発表会  (2004.2.13[Fri])

 平成15年度の卒業研究発表会が終わりました。どの研究室もこの1年の研究成果を存分に披露できたことでしょう。卒業まであと一息です。気を抜かずに頑張ってください。


明日は卒研発表会  (2004.2.12[Thu])

 明日は卒研発表会です。夕方になると4年生もぼちぼち練習に来始めました。みんな頑張って欲しいものです。

 夕方から先日集めた廃液を廃液庫に運びました。今年は改修工事もあるので、古くなった薬品類がかなりでています。毎年、結構な量の廃液が出るものだと感心してしまいます。廃液を運んでいるとN先生から呼び止められ、ネットワークのことで、打ち合わせがあるので、同席してくださいとのこと。急なことではありましたが、行かざるを得ないので、廃液を運ぶのをK先生に任せてしまいました。K先生ごめんなさい、そして、ありがとうございました。


SPARTAN  (2004.2.10[Tue])

 昨日、SPARTAN '04 for Win (Wavefunction Inc.) Ver.1.01が届いた。元々、溶媒中での分子力場計算ができることが「売り」の1つだったのだが、Ver.1.00では、まだ計算できないようだったので、今回のマイナーバージョンアップで、修正されるのかと思いきや、溶媒中での計算ができるようになるのはVer. 1.02からのようだ。残念!次のバージョンアップまで待つことにするか。


My Web Page  (2004.2.9[Mon])

1年近く"Under Construction"のままでしたが、やっと時間を見つけて、このページ作成に取りかかりました。少しずつぼちぼち更新していきますから、気長にお待ちください。

とりあえずご挨拶まで


Copyright(C) 2004 Chikara Imamura. All rights reserved. (無断転載を禁じます).
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00